合気道

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「力をこめるとそこでぶつかって止まって力をソンするだけ。力は抜くことで伝わる」「自分の気持ちがわからなければ相手の気持ちはわからない。自分の中心がわからなければ相手の中心もわからない」「流体法には体(たい)…

稽古

会主講習会@I道場。しーふーいわく「まっすぐ上に張るからまっすぐ前へ張りが出る。両方同時」「自覚しないと覚醒しない。お金があっても使い方を知らないのと同じ」「上手い人が言っていることはやっぱり正しい」「武道の動きは上虚下実。僕のお師匠は宮司…

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「姿勢をまっすぐに。それで重力を使える」「円の中心と円周は決してまじわらない。相手を円周に置き、自分はつねに中心で動くこと」「古流はすごいと思った。それ以上直すところがない」

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「合気法はまず力を線にして通す。それができたら気を通す。そうして臍下丹田にエネルギーを集める」「ひじの内側は、たとえばそこに水をためたらこぼれないようにいつも上を向いていること」「全身を使って一箇所を極める…

稽古

特別講習会(合宿)@某県宿泊所。しーふーいわく「どう動いていてもつねに肘が自分の中心へ向いているように」「力に力で対抗しないで、力を抜けば相手の力が入ってくる。それを使うのが省力法」「最初は大きく動く。それがだんだん小さい動きでできるよう…

稽古

会主講習会@I道場。しーふーいわく「自分の中心で相手の中心をとらえる。そうするとつかまれた手がくっついたようになって離れない」「何を測るにも物差しが必要。稽古では姿勢を物差しにすればいい」「怒ってもいい。怒っているのに怒っていないと自分にう…

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「姿勢は、からだがまっすぐなだけでなく心もそうであること」「手の返しは手首を回そうとしないで肘からのスパイラルを使う。それができたら肩から、もっといえば地面からの流れを使う」「順番通りにやる。たとえば片手取…

稽古

会主講習会@T道場。しーふーいわく「武道家は感覚派や根性論になりやすい。でも感覚や根性だけでなく理屈を分かってやることが大事」「相手と密着し、合流し、一体化すること」「丹田から動く。丹田がわからなければ肘を正中線に向けて肘から動け」

稽古

武器法クラス@I道場。しーふーいわく「居合は剣先と柄頭と自分の中心と尾骶骨が一直線になるように」「意識を丹田に落とし、目ではなく丹田で遠くを見るつもりで」「杖は面で叩くな。打ち込みより、強いのは突き」

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「ものごとにはなんでも順番がある。剛と柔でいえばまず剛、それから柔。柔は気の次元。最初から柔ということはない」「力は入れるのでなく出すもの」「僕はみんなに種をまいている。つまり方向性を教えている。方向性をわ…

稽古

会主講習会@T道場。しーふーいわく「胸の力を抜く。あごを引く。姿勢がしっかりすると丹田に気が落ちる」「武道家は個の人が多い。全体を見ることも必要」「自由は不自由を経て、確実は不確実を経て得られる」「りんごを食べたことのない人にいくら色や形や…

稽古

厳密には稽古ではなく昇段&称号審査@I道場。かつ自分が審査を受けたわけではなく見学のみ。しーふーいわく「僕がつくった居合の型は、むずかしいけどそこに技術的なものも全部、自分が伸びるようにできている」「結果を出そうとしてやるのではなく、でも結…

稽古

特別講習会(合宿)@某県宿泊所。しーふーいわく「時代や流派に関係なく、誰にでも正しいことが正しい。そこに真理がある」「物理的次元、モノの世界では、理論や型は最終形態。でもそれがものさしになって次へ進める」「全体を見ると自分が見える。遠くを…

稽古

昨日の武器法@T道場にて。しーふーいわく「縦方向と横方向のバランスが大事。杖の打ちは上から叩くのでなくもっと槍のように突き出せ」「上半身だけで振ってないで地面からの距離を使え。重力を使え」「重心はかかとのはじでなくかかとの中心寄りに乗せる。…

稽古

合気クラス@I道場。しーふーいわく「始めは大きく動いて、距離を使って流れを伝えるのでいい。それを段々小さくして最後は点で出す」「目の前のことにばかり気を取られるな。できないことにとらわれない。できることにとらわれない」「膝の力を抜くとそけい…

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「個々の理屈を統一体で使う」「集中と放下。集中ができたら次はそれを放下する」「できないできないと思うのは自分を否定し自分と対立している。できない自分を外から見る別の自分が必要」

稽古

護身クラス@I道場にて。4ヶ月以上ぶりにお会いしたしーふーいわく「自分から離れる。自分があると対立になる。相手との対立だけでなく、できないできないと思うのは自分と自分が対立している」「姿勢をまっすぐにして、身体の中心を丹田に落とす」「小学生…

道場の入会金無料キャンペーンのお知らせ

宣伝兼告知です。うらかわが通っている合気道掌法会で、3月〜4月は会員の紹介を通じて入会される方は入会金が無料になります。種目は合気道、合気拳法、居合道、杖道の4つあり、いずれも適用されます。それ以外に、武道的かつ簡単な動きを通じて身体のバラ…

稽古

合気クラス@I道場。しーふーいわく「型は最後にできたもの。できるまでの起源があり理屈がある。ただし初心者はまず型をやる。理屈はあとから分かる」「中心にいればどこへでも半径を伸ばせる」「目で追うな。丹田で観ろ」

稽古

特別講習会@某県合宿所にて。しーふーいわく「つねに流れを自覚して。転身受身をとるとき、後ろ受身をとるとき。物理的な流れだけでなく時間の流れも意識すること」「緊張したり身構えたりすると相手にわかる。気配はいらない」「力はためて使うもの。お金…

稽古

合気クラス@I道場。しーふーいわく「平面で押すから止まってしまう。中心からの流れを線で点に通せ」「毎日少しずつでもいいから継続する。一度にいっぱいやると身体が拒否する」「ただ技術だけうまくなってもしょうがない。心が成長しないと」「気づくとい…

稽古

会主講習会@T道場。しーふーいわく「理屈は大事。うちは理屈をきっちり教える。でも理屈にとらわれて理屈に終わる合気道なんかつまらない。そこから先がある」「いろんな流派やいろんな技があって到底全部は覚えられない。大事なのはその共通点、普遍性をわ…

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「関節は気の関所。関節がかたいと気がとどこおり、ゆるめると気の流れがよくなる」「頭で覚えるのでなく身体で覚えること」「名人達人の動きとか、完成されたものの真似をしてもうまくならない。そこまでの段階を踏まない…

稽古

合気クラス@I道場。しーふーいわく「楽しいと思うと気がさがる。できたら楽しい、できなくても楽しいと思えるように」「手首をつかまれたら、手首は気にしないで肘の力を抜け」「姿勢。正中線。それを習い性にして身体にしみこませる。頭で考えないで意識を…

稽古

護身クラス@I道場。ひさしぶりにお会いしたしーふーいわく「理屈がわかったら行動して、何度もやって感覚をつかむ。理屈が分かっただけではできない」「楽しいと思うと気が下がる。できたらできたことを楽しむ。できなかったらできないことを楽しむ」「全体…

合気道掌法会 夏休み特別企画のお知らせ

不肖うらかわが通っている道場の、会員および非会員向けの夏休み企画の告知です。運動不足の方、合気道・合気拳法・武器法にご興味のある方、おヒマな方、どなたでも気軽にお越しください。時間帯によりますが親子での参加もOK。あくまで体験コースであり入…

稽古

護身クラス@I道場。しーふーいわく「中心に入ると全体が見える。中心にいるとどこの円周にも半径でつながって球体になれる」「1つわかると2つわかる。2つわかると4つわかる。芋づる式にわかっていって数とか距離は関係なくなる」「姿勢をまっすぐにした…

稽古

一昨日の特別講習会。しーふーいわく「武道で大事なのは形を見ることと理屈をわかること。そのあとは、とにかく数をやる」「合気上げは親指から。合気下げは小指から。技によって指の使い方がある」「まずは身体を使って心を磨く練習。そのうち、心で思うと…

稽古

合気クラス@I道場。しーふーいわく「なんにでも役割がある。受け手なら受けるのが役割。まずちゃんと受ける。それからくずしに入る」「失敗して、気づく。その繰り返し。最初からわかるなんてことはない」「感情をコントロールできるようになること。なにも…

稽古

武器法クラス@I道場。しーふーいわく「杖先は常に相手に向けたまま杖尻を体ぎりぎりに添わせて肩でなく腰から引く。それで腰に力がたまるから一気に戻せば相手には杖が見えず急に飛んでくるように感じる」「剣を手で抜かない。腰を落として沈みで抜け」